猫とジャックス・スパロウに学ぼう
昨日職場で3連休何するのかという話になり、
「&Premiumに載ってる京都の古着屋さんとかお店巡りしようかなと思ってます」と
言ったら、『誰と?』「一人です」『。。。!!まじで』
というね。
一連の流れがあったんだけれども。
一人でふらふら行くのが私は大好きなんですが、
それをあまり理解できない人もいるらしい。
まあ理解してくれれば嬉しいけど、無理なら良いよ。
でも一人の魅力は一度知って自分に馴染んでしまったら病みつきになると思うけどなあ。
ただね、一人で行動することが好きだからと言って、人と関わるのが苦痛とか
そんなことは思ってない。
人と話すことは好きだし、人と何かをやることも好きです。
一生独身でいたいかと問われれば別にそんなこともないです。
気が合う人がいれば人生を共にするのも素敵だなと人並みに思います。
ただ、関わることにおいて限度があり、その限度、ボーダーラインがかなり
低いところにあるというだけです。
例えば、月1~2回気の会う友達と会ってお気に入りのご飯屋さんで
呑む&語るというスタイルが確立してますが、とても居心地が良い。
そゆことです。
高校生の時はそれなりに友達も多く、比較的大人数の部活だったのもあって
団体で行動する免疫みたいなものが身につきました。
この時の経験がなければ、今の私はもっと内向的な性格になっていたと思う。
大学でもサークルやゼミなどの活動で団体行動することは結構あった。
でも大学3年あたり、ゼミが始まったあたりから常に団体なのが嫌になってきた。
「とにかくみんなで!」精神ってありませんでした?
1回飲み会しただけで大して仲良くもないのに、ノリとテンションでスノボ行こうぜ!
となることについて行けなかった。笑
そんな付き合い浅いのによう旅行行けるな。。。!と思ったのをありありと思い出します。
ゼミの女の子たちは女子全員で某ねずみの王国にも遊びに行ってたけど
私はさらさら行く気がなかったので、どうにか理由をつけて
丁重にお断りしました。
だって女子10人くらいで旅行って。旅行ってさ!!!
決まるモンも決まりませんよ!!!!
そうだなあーー、マックス4人だなあ。
3人は良さげに見えて揉めるからね。2:1で。実際あったものなあ。。
タイ旅行、女子3人、揉める。ていう見出しでローカル新聞出せそうでしたね。
一人で行動するということは、自由の使い道が自由だということです。
自由の使い道が制限されたとき、ストレスを感じる。
「自由すぎるのも逆に苦痛だけどね。ある程度制約があるから幸せなんだ」論も
ありますが、そのルールとか制約なんて自分で決めちゃえばいいからね。
他人に害がない範囲で、自由をとことん楽しめば相当楽しい豊かな人生が
歩めると信じている私です。
好きな生き物・キャラクターは、猫とジャック・スパロウ船長です。
Yuka.
0コメント