日常のために目を開けよう

https://pin.it/3t4LzRN
デュラララ!!は作り込まれた面白いアニメだと思います。
高校生くらいのときに見てて、今見ても普通に楽しめちゃうという。

万人受けする感じではないけど、しっかりストーリーを追いながら考察しながら見たら面白いですよ。



ざっくりどんな話かと言うと、池袋という1つの都市を舞台に、高校生の日常があったり、色々な組織が権力争いしたり、悪い大人が暗躍したりする話。
サスペンス要素ありです。

主人公は、帝(みかど)っていう非日常を求める高校生だけど、誰が主人公でもおかしくない。
それぞれに物語があって、それぞれ丁寧に語られる。

話ごとに、語りが変わるんですよ。

だから、色々な登場人物の視点から観ることができるので、キャラクターの本音がわかってより深く楽しめる。



非日常を求める気持ち、わかるなぁ。笑
特に楽しみな用事もなく、仕事しかない週は面白いことを求めてます。笑

帝は高校進学前はド田舎に住んでいて、東京にすごく憧れや夢をもっているんです。

池袋という街は、今まで自分が過ごしてきた田舎とは全く違う、何か非現実的なことが起こってもおかしくないような気配がひそんでいる。



厨二病要素がちょっとばかしあるけど、新しい土地や環境に飛び込む前の私たちって、だいたいこんな心境じゃないでしょうか。
自分から希望して飛び込んだ場合に限るけど。

作中には、怪物並みの馬鹿力をもつバーテンの男や情報屋の男、殺し屋、デュラハンという妖精、変態闇医者、妖刀遣い、ダラーズという組織、黄巾族という組織、粟楠会というヤクザ、など、現実離れした人たちが沢山出てきます。

でもこの人たちにもこの人たちの日常がある。
そして、ごく普通のいち高校生は非日常を求めている。



日常が幸せなのは、変化のないこと。
日常が楽しいのは、変化があるから。

両方とも大事にしたい。
両方のバランスが重要なんだと思う。

デュラララ!!を見てると、ワクワクすることや盛り上がることは意外とそこらへんに転がりまくっているのかもしれないと思えてくる。
 
もうちょっと目を開いて過ごしてみようかなと思えてくる。
 


連休が明けるので、明日から前向きな気持ちにするために書きました 笑

もーね、今からメンタル作りをしておかないとね。
会社モードにしていかないとね。
明日の朝だとしんどいからね。

月曜日は頑張らなくていいけど頑張りましょう。



Yuka.



0コメント

  • 1000 / 1000